塩分量計算について Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2020.03.03 私がホットクックで料理する際に使用している塩分量の計算式、アプリを紹介します。 目次 塩分量計算アプリ 塩分量計算アプリ使い方 調味料の塩分濃度(%)計算について 塩分量計算アプリ https://salinity-calculator.e-q.work/ このアプリでは以下のことができます 調味料の管理具材に対する調味料の量を計算調味料を複数使用する際の割合の調整 塩分量計算アプリ使い方 [ロジカルクッキング, ホットクック, アプリ] 塩分量計算機の使い方ロジカルクッキングでの調味料管理・塩分量計算を楽にするWEBアプリケーションを作成しました。本記事では、アプリの使い方説明をしていきます。WEBアプリケーションは下記URLからアクセスできます。 全体像まずサイトの全体像... 調味料の塩分濃度(%)計算について [ロジカルクッキング, ホットクック] 塩分濃度の計算式について塩以外の調味料で塩分を入れたいときに、各調味料のがどれくらいなのかを知っておく必要があります。本記事では塩分濃度の計算式を紹介していきます。 食塩相当量の確認調味料には大抵、g や ml に対してどれくらいの塩分が入ってい...